矯正歯科ORTHODONTICS

矯正で得る適切な咬み合わせと
きれいな歯並び

矯正で得る適切な咬み合わせときれいな歯並び イメージ画像矯正治療はきれいな歯並びを得るために行うものと思われがちですが、実際には適切な咬み合わせを得るためのものです。一見問題のなさそうな歯並びであっても、実は咬み合わせがよくないこともあります。咬み合わせが悪いと、消化不良を起こしたり、顎関節への負担から顎関節症を招いたりすることがあります。そのため、見た目で判断せずに、歯科検診では咬み合わせも診てもらうようにしましょう。

当院では大人から子どもまで、年齢や症例、患者様のご希望に沿った治療法にて矯正治療を行います。従来の装置以外にも、目立たないものや取り外し可能なものも用意しております。

大人の矯正は歯肉が健康であれば、いくつになっても可能

大人の矯正は歯肉が健康であれば、いくつになっても可能 イメージ画像近年では大人でも矯正治療を行う方が増えてきています。歯の健康や審美性に対する関心の高まりが伺えます。大人になってからでも矯正治療ができるのかという疑問はよく耳にしますが、歯肉が健康であれば、矯正治療はいくつであっても可能です。「歯肉が健康であれば」というのは、進行した歯周病がなければということです。その理由は、歯槽骨が溶けるほど歯周病が進行していると、歯を動かすと歯の寿命を縮めてしまうことになるためです。

咬み合わせはいくつになっても大事なものです。子どもの頃に矯正をしたかったが諦めたという方でも、大人になった今だからこそ集中して治療が受けられるという面もありますので、ぜひご相談いただければと思います。

子どもの矯正はできるだけ早くから

子どもの矯正はできるだけ早くから イメージ画像子どもの矯正治療に関する要点は、顎の成長を利用しながら歯の位置を動かすということです。また、歯並びに影響しやすい舌の癖をなくします。そのためには、できるだけ早期に受診いただくことが得策です。定期検診などの際にご相談ください。

子どもの矯正は2段階に分けて行います。永久歯が並ぶスペースを作るのが第一期で、永久歯が生え揃った後に成人と同じように、歯を動かしていくのが第二期です。子どもの矯正治療を行っていれば、第二期で抜歯の必要のない歯列弓が作れる可能性が高くなります。矯正治療の開始時期に遅れないためにも、できるだけ早期に受診ください。



矯正担当医 小池先生

はじめまして。矯正担当の小池です。私自身も小、中学生の頃矯正治療を受けた経験があります。
経験を生かし患者様の気持ちに添って、優しく丁寧で安心していただけるような治療を提供させていただきます。歯並びで気になることがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

日本矯正歯科学会 認定医 歯学博士
東京医科歯科大学歯学部卒業
東京医科歯科大学大学院博士課程修了
東京医科歯科大学病院矯正歯科外来勤務
東京医科歯科大学矯正歯科非常勤講師
インビザライン(マウスピース矯正)認定ドクター
インコグニート(舌側矯正)認定ドクター

矯正装置の種類


インビザライン

インビザライン イメージ画像成人矯正に使うマウスピース型の矯正装置です。毎日決まった時間装着するだけですので、食事の際は取り外しが可能です。透明なため、付けたままでも目立ちません。歯磨きやデンタルフロスなどの毎日のケアも今まで通りで結構です。

矯正治療例

1.上顎前突(じょうがくぜんとつ) 出っ歯

前に出ていた上の前歯が内側に下がり、口元も美しくなりました。

2.叢生(そうせい) でこぼこ

凸凹の歯並びが改善し、歯磨きもしやすくなりました。

3.開咬(かいこう) 前歯があいている

前歯で食べ物を咬み切りにくく、発音しにくい言葉がありました。治療後は咀嚼、発音機能が改善しました。

矯正治療の流れ


矯正相談

患者様の気になる部分とご希望をお話し頂き、お口の状態を診ておおまかな治療方法や期間・料金についてご説明致します。

検査・診断

レントゲン写真や歯型模型の計測を行い、詳細な治療計画と料金をご説明致します。

矯正治療

決定した治療計画に基づいて治療を行います。来院は月1回程度です。成人矯正の治療期間は2~3年です。

保定(メンテナンス)

歯並びが安定するまで約2年間、メンテナンスを行います。来院は3~6か月に1回程度です。

料金表

初診相談料 無料
検査および診断料 50,000円
矯正施術料(装置、技術料) 予防矯正 100,000円
小児矯正 350,000円
成人矯正 700,000円〜
調整料(治療毎にかかる費用) 5,000円

(税別表示)

※予防矯正から小児矯正、小児矯正から成人矯正に移行する場合は差額をお支払いいただきます。
※分割払いもご利用いただけます。
※医療費控除の対象となります。

Q&A

子どもの指しゃぶりって、
歯並びに影響があると聞いたのですが…

歯並びへの影響を考えると、指しゃぶりは3歳までにやめるといいとされています。2歳までの指しゃぶりは無理してやめさせる必要はありません。逆に4歳のお誕生日を過ぎても指しゃぶりがやめられない場合は、注意が必要です。
はじめはよく言い聞かせたり注意してみてください。それでも治らない場合は、指に絆創膏を張ったり、つめや指に子どもが好きな絵をかいたりマニュキュアを塗って「消えないようにがんばろうね」と促すのも効果的です。このような家庭療法を半年試してもやめるのが難しい場合は、歯科での対応が必要です。お口の中に指が吸いにくくなる器具を入れて指しゃぶりをやめるお手伝いをします。(保険適応外)

矯正治療中に気を付けることはありますか?

長期間の矯正治療は、患者様の頑張りが早期終了の大きなポイントとなります。いろいろと気を付けなければいけないことはありますが、その中から質問を多くいただいたポイントをいくつかご紹介いたします。


「食事」食べていいもの、
控えた方がいいもの
厳密に「食べてはいけない」ものはありませんが、矯正装置の破損を防ぐためにリンゴやせんべいなどの固いものはなるべく避けましょう。キャラメル、ガム、おもちのような歯にくっつきやすい食べ物は、装置に挟まったり外れる原因になりやすいので気をつけましょう。
魚や豆腐など柔らかく、さらさらしていて装置にも引っかかりにくい形のものや、和食、野菜ジュース、ヨーグルトなどがお勧めです。
ただ、装置を付けているからといって偏った食生活を送っては身体に悪影響を及ぼしますので、バランスのとれた食生活を送りましょう。
「歯磨き」
特に大事なのは食後です
矯正治療中は装置が口の中に入っているので、歯磨きは特に重要です。歯の表面に凹凸のある装置やワイヤーがあるので、食べかすがつきやすく、むし歯や歯周病の原因となります。せっかく歯並びをキレイにしても、虫歯になってしまったら元も子もありません。しっかり歯磨きをして健康な歯を保ちましょう。
「運動」球技などは要注意 たいていのスポーツは問題ありませんが、球技(サッカー、ラグビーなど)や格闘技(ボクシング、柔道、レスリングなど)のように顔面に強い衝撃を受ける可能性のある種類のスポーツは当然注意が必要です。矯正装置が壊れたり、外れたりするだけではなく、装置で唇や口の中を切ってしまう事故につながる危険性があります。
十分に気を付けてこれらのスポーツをされるか、歯をガードするマウスガード(スポーツ時の衝撃から口、歯を守る装置)をお勧めします。詳しくは担当医・スタッフまでご相談ください。
  • 料金表
  • スタッフブログ
  • インスタグラム
  • ウニクス成田歯科
  • ママと子どもの歯医者さん

Contact ご予約・お問合せ

ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ!

tel. 0476-29-8241

アクセス・診療時間 access / schedule

はなのき台みんなの歯科
〒286-0007 成田市はなのき台1丁目8-5
TEL:0476-29-8241

 
9:00 - 13:00
14:30 - 18:00

【休診日】木・日は休診
※ 受付は30分前迄 ※ 祝日のある週の木曜日は診療いたします

マップ